チケットコレクション>遊園地・テーマパークの入園券

遊園地・テーマパークの入園券
タイトルのとおり遊園地やテーマパークの入園券です。
今はなき遊園地も多く登場します。
1976年 常磐ハワイアンセンター(福島県)
福島でハワイを体験できるという、ものすごい施設ですが、単に温泉に浸かって遊べるという最近またはやりのパターンの元祖です。船橋ヘルスセンターは消滅しましたが、こちらは「スパリゾートハワイアンズ」と名を変えて生き残っているようです。現在の入園料は2940円。
1971年 船橋ヘルスセンター(千葉県) 現在廃園
今や懐かしく、あの有名だった船橋ヘルスセンター。夏の大プールがオープンしている時期のものです。温泉、演芸場、遊園地、巨大プール、アイススケート場と至れり尽くせりの施設でした。あの巨大プールは水深が深く恐ろしかった思い出があります。
1996年、2002年 東京ディズニーランド(千葉県)
ご存知、東京ディズニーランド。現在はパスポート券しかありませんが、以前はBIG10という入園券と乗り物券がセットになったチケットが存在しました。
ちなみに、最近開園したディズニーシーのアイディアは、20年前に私が運営会社のオリエンタルランドに提案したものです(アイディア料は未だに支払われていません)。
1984年 よみうりランド(東京都)
東京郊外にあるよみうりランド。東京では頑張っている遊園地です。
左のチケットは「周遊券S」で、いくつかのアトラクションを回ることのできるセット券です。
横浜ドリームランド(神奈川県) 現在廃園
1965年
当時は東京近郊では有名なレジャーランドでしたが、次第に入園者も少なくなり2002年に閉園しました。
2002年
閉園直前の入園券です。
スケート、カラオケ、ボウリングと様々なレジャーを併設していたことがわかります。
1975年 富士急ハイランド(山梨県)
当時から絶叫マシーンに関しては日本でトップクラスを誇っており、その地位は30年近く経った今も変わっていないようです。富士山を見ながらのジェットコースターは気分爽快です。現在の入園料は1000円です。
1993年 白樺湖ファミリーランド(長野県)
自動販売機の味気ない入園券。
蓼科高原と霧ヶ峰高原に挟まれた白樺湖畔にある遊園地。子供向けから大人向けまで結構いろいろ揃っていて、楽しめます。
2001年 浜名湖パルパル(静岡県)
浜名湖畔の舘山寺温泉にある遊園地。
浜名湖はうなぎを食べる以外にこれといったものがないので、結構にぎわっています。
2002年 ユニバーサルスタジオジャパン(大阪府)
いろいろと問題を起こしたUSJです。
2002年秋のハロウィンバージョンの入園券です。
TDLにはかないませんが、十分一日楽しめます。
1992年 宝塚ファミリーランド(兵庫県) 現在廃園
宝塚歌劇場に隣接した遊園地。動物園も併設していて、一日楽しめました。残念ながら2003年4月に閉園しました。
1994年 グリーンピア三木(兵庫県)
兵庫県三木町にある年金保養施設。自然体験型なのでアトラクションはあまりありませんが、ミニコースター、サイクリングコース、植物園などがあります。
2003年 淡路ワールドパーク おのころ(兵庫県)
淡路島にあるテーマパーク。
兼高かおるの展示館や世界の有名建造物のミニチュアなどがあります。
もちろん遊具も多くありますが、絶叫系は少ないです。
1997年 おもちゃ王国(岡山県)
岡山県玉野市にあるおもちゃのテーマパーク。
昔から現代までのおもちゃで遊ぶことができ、アトラクションも多い。
小学生以下の子供向けですので、我が家はもう卒業しました。
1998年 チボリ公園(岡山県)
倉敷駅前に近年できたテーマパーク。
コンパクトな敷地ながら、ミニTDLという感じで良く作られています。行く価値はあるところです。
立地条件は良いのですが、第三セクターの運営なので経営不振のようです。
2回ほど行きましたが、必ず雨が降ります。
2002年 鷲羽山ハイランド(岡山県)
瀬戸大橋の見える遊園地です。絶叫系が多いので、小さな子供には退屈かもしれません。
ここの名物は、チケットにもあるとおりブラジル人ダンサーによるサンバです。数時間おきにメインステージでサンバショーがあり、ブラジル人による強引な展開で進められます。サンバ隊はステージを降り、入園客を次々に拉致して延々と園内を歩きながら踊り続けますので、、捕まらないように注意しましょう。
1997年 レオマワールド(香川県)
2000年 レオマワールド招待券
2004年 ニューレオマワールド レオマおもちゃ王国
中四国最大規模のテーマパークとしてオープン。大型ホテルも併設。敷地は広大で各種アトラクションのあるエリア、ショッピングゾーン、アジア各国の建物を配し動物もいるオリエンタルゾーンの3つに分かれている。
瀬戸大橋効果を狙って華々しく開業しましたが、経営不振で2000年に閉鎖。
2004年春に経営主体が変わって再オープン、内容も充実しました。アトラクションエリアは「おもちゃ王国」の運営になりました。
ちなみにレオマの意味は「ジャーは、れに、かせろ」という創業者の言葉からだそうです。
2001年 あすたむらんど徳島(徳島県)
徳島県立の自然体験型公園。急流滑リ、科学館などがあります。こどもの国と科学館を合わせたようなものです。高松自動車道板野ICから近いので、京阪神からのアクセスも良好です。
1996年 マイントピア別子(愛媛県)
別子銅山の跡に作られた鉱山のテーマパーク。
坑道や鉱山鉄道などがあり、砂金採り体験もできます。

チケットコレクションメニューへ戻る
チケットコレクションメニューへ戻る